・ギャレス・バーンズさん (Iターン 起業 クラフトビール工房)
・下田 翼さん (Ⅰターン 就職 起業 地域おこし協力隊 デザイン)
・小川 源太さん (Ⅰターン 就農 農業法人)
・角館 徳子さん (Iターン 起業 こぎん刺し作家)
・伊東 竜太さん (Iターン 就農 農業)
・竹森 幹さん (Uターン 起業 セレクトショップ)
・福井 烈さん (Uターン リモートワーク IT)
・清野 浩さん (Uターン 起業 コンサル)
・高橋 哲史さん (Uターン 就農 起業 農業 りんご加工)
担当課名:ひろさき移住サポートセンター(企画課 人口減少対策担当)
住 所:弘前市大字上白銀町1-1
電話番号:0172-40-7121
メール:kikaku@city.hirosaki.lg.jp
担当課名:ひろさき移住サポートセンター 東京事務所
住 所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館6階
電話番号:03-6256-0801
メール:tokyo@city.hirosaki.lg.jp
令和4年4月から保険適用となった不妊治療を行う夫婦等に対し、その治療に係る自己負担分の一部を助成します。
●助成対象者
申請の時点で法律上の婚姻関係または事実婚の関係にある夫婦で、次のいずれにも該当する方
1.夫婦の両方又は一方が本市に住所を有し、居住の実態がある方
2.市税等の滞納がない方
●助成の対象となる治療
保険が適用される以下の不妊治療が対象となります。
1.AIH治療(人工授精)
※治療実施時において、受診者の年齢が35歳以下の場合に限ります。
2.生殖補助医療(体外受精・顕微授精)
※1・2いずれの治療も、弘前市以外から、この助成金と同様の趣旨の助成金を受けた、または受ける治療については、対象外となります。
●助成対象経費
不妊治療に要した経費のうち、保険適用となる治療費の自己負担分
●助成の額
1回の不妊治療につき、助成対象経費から、医療保険各法に基づく高額療養費、付加給付等の額を控除した額の3分の2に相当する額
※AIH治療については、同一夫婦において年度内6回まで申請可能です。
青森県の融資制度「『青森新時代』への架け橋資金」を利用の方で下記に該当する場合、利率優遇や補助を実施します。
①空き店舗活用チャレンジ融資
【対象】 弘前市内の中心商店街の空き店舗において開業する中小小売
業者等で、地域商店街の活性化への取組みとして市の認定を
受けたもの
【資金使途】 運転資金、設備資金
【融資限度額】 1億円
【期間】 運転10年以内(据置2年以内)、設備15年以内(据置3年以内)
【利率】 年1.1%(同時に雇用条件を満たす場合、0.9%又は0.7%)
※当初5年間分を市が全額補助
【保証料率】 9段階の保証料率
※融資額3千万円以内のものについては市が50%分を補助
②創業チャレンジ融資
【対象】 弘前市内で中小企業者として新たに事業を開始しようとする方、
又は事業を開始して5年に満たない中小企業者
【資金使途】 運転資金、設備資金
【融資限度額】 1億円
【期間】 運転10年以内(据置2年以内)、設備15年以内(据置3年以内)
【利率】 年1.1%(若者・女性・シニア・UIJターンによる創業は0.9%)
(同時に雇用条件を満たす場合、0.9%又は0.7%)
※「ひろさきビジネス支援センター」利用の場合、年1.0%
※当初1年間分を市が全額補助
【保証料率】 9段階の保証料率
※融資額1千万円以内のものについては、市が70%を補助
(残り30%を県が補助)
市の公共施設(文化・体育・社会教育施設等)の入場料、入園料、使用料、観覧料等(一部対象外あり)が無料になります。また、ひろさき地方創生パートナー企業によるガソリン給油の割引きも受けられます。
【対象者】
・市内に住所を有している平成16年4月2日以降に生まれた子どもが3人以上いる親子が対象