南部町

三八地域

市町村紹介

17なんぶ市町村紹介写真.jpgみんながつながり達者に暮らす

笑顔あふれるまち 南部町


名久井岳と馬淵川に抱かれた、自然豊かな美しい町。農業が盛んで、多種多様な果物が年間を通して収穫され、県内有数のフルーツの産地。究極のグリーン・ツーリズムを目指した「達者村」事業を独自で展開し、多方面との交流を図っています。



写真:四季を通じて楽しめるフルーツ狩り

17_nanbucho_osusume@3x-100.jpg

先輩移住者インタビュー記事

根市 大樹さん (Uターン 起業 会社経営)

お問い合わせ・関連リンク

担当課名:交流推進課 地方創生推進班
住所  :三戸郡南部町大字平字広場28-1
電話番号:0178-38-5961
メール:noson@town.aomori-nanbu.lg.jp

南部町【HPのトップ画面へ】


移住情報

支援施策情報

  • 生活支援/子育て・教育支援 施策地域:南部町

    子育て用品助成券|南部町

    概要

    0~2歳児を養育する保護者を対象に、乳幼児の教育に必要な「紙おむつ・粉ミルク等」の子育て用品と引き換え可能な助成券を毎月5,000円分給付

    対象者

    支給対象者
     乳幼児(0~2歳児)を養育する保護者
     ※所得制限はありません。
     ※生活保護世帯は除きます。(生活保護費の基準額に含まれているため)
     ※転入者は転入の翌月から対象です。
    対象となる児童
     0歳から満3歳の前日までの児童

    連絡先
    南部町健康こども課
    0178-60-7100
    URL
    https://www.town.aomori-nanbu.lg.jp/page/1388.html
  • 移住支援/その他 施策地域:南部町

    南部町空き家・空き地バンク事業|南部町

    概要

    町内に存在する空き家及び空き地(空き家及び空き地となる予定のものを含む)の登録及び利用希望者に関する登録を通して、空き家・空き地登録者及び空き家・空き地利用希望・登録者に対して情報提供を行います。

    対象者

    ・空き家に定住し又は定期的に滞在して、経済・教育・文化芸術活動等を行うことにより、地域の活性化に寄与しようとする方
    ・空き家に定住し又は定期的に滞在して、南部町の自然環境・生活文化に対する理解を深め、よき地域住民として生活しようとする方

    連絡先
    南部町交流推進課

    0178-38-5961
    URL
    https://www.town.aomori-nanbu.lg.jp/life/1/7/40/
  • 就業支援/就農支援 施策地域:南部町

    新規就農者支援事業|南部町

    概要

    令和5年9月1日以降の新規就農者等に就農補助金を助成します。
    ・新規就農後継者支援事業(Ⅱ型・新規就農者) 1世帯 3万円/月
    ・新規就農者定住支援事業 1世帯 2万円/月
    交付期間は3年間です。

    対象者

    ・専ら農業で生計を維持することを目的に町内にUJIターン等をした方
    ・町内に住所を有し、交付期間終了後3年以上の就農が見込まれる方
    ・新規就農後継者支援事業(Ⅱ型・新規就農者):15歳以上48歳未満の方
    ・新規就農者定住支援事業:48歳以上65歳未満の方

    連絡先
    南部町農林課
    0178-38-5964
    URL
    https://www.town.aomori-nanbu.lg.jp/page/1494.html
支援施策一覧を見る

住まい情報

  • 該当するものはありません
住まい情報一覧を見る

イベント

EVENT 移住・交流イベント

該当するものはありません
移住・交流イベント一覧を見る

上部へ