放課後児童クラブとは、就労等の理由で保護者等が日中家庭にいない小学校児童1年生から6年生を対象に、遊びや生活の場を提供し、児童が健やかに育つ環境を図るための事業です。
【開設場所】
☆菜の花っ子児童クラブ 横浜町菜の花にこにこセンター
【開設時間】
☆平日(月曜日から金曜日)放課後 午後1時30分~午後6時30分
☆土曜日 午前8時~午後6時
☆夏休み・冬休み・春休みの長期休業日
午前8時~午後6時(ただし、土曜日・長期休業日は弁当持参)
次世代を担う子どもの健全な育成や若者の定住促進を図るため、出産祝金を支給します。
【祝金の額】
① 第2子 5万円
② 第3子以降 10万円
【交付対象者】
☆出産日1年以上前から継続して住民基本台帳法に基づく町の住民基本台帳に記録された保護者。ただし、1年 を経過しないときは、出産日前及び出産日以降を通じて1年以上継続して町に居住し出産届を行い、かつ生まれた子の住所が町の住民基本台帳に記録された保護者。
☆各種料金の滞納がないこと。 ~etc
補助金は、住宅建設に要する費用とし、下記に定める額とします。
・住宅建設費(併用住宅は店舗・事務所等に専有する床面積の金額は除く)の100分の3以内の額。
・町外からの転入者の補助金の限度額は60万円とし、町内在住者が取得する場合の限度額は30万円とする。
・交付対象者が若者夫婦(40歳未満)の場合は、補助限度額の金額に40万円を加算した額とする。
【対象となる住宅】
・令和4年4月1日以降に建設(建設の場合、完成引き渡しを受けた時点を、売買取得した場合にあっては、契約成立
時点)した専用住宅または併用住宅。ただし、令和4年1月1日から令和4年3月31日までに建設した住宅も特例と
して認める。(引き渡しから3ヶ月以内の申請に限る)
・玄関、居室、便所、風呂及び台所を備え、床面積が50平方メートル以上である住宅。
・併用住宅の場合は、店舗の床面積を除いた住宅部分の床面面積が50平方メートル以上である住宅。
・新築した住宅について、この補助金以外の国又は地方公共団体等の補助金等の交付を受けない住宅。
【対象となる者】
・定住を目的として新築住宅の建設を行う方。
・2年以上継続して定住する意志がある方。
・世帯全員に町税、その他の使用料等の滞納がない方。
・生活保護の住宅補助を受けていない方。
・新築住宅に住民登録をしている方。
・町内会に加入できる方。
・本補助を今まで受けていない方