町内の小・中学生が「漢字検定」「算数・数学検定」「英語検定」「補助テスト等」を受験する際の受験料を全額補助します。また、2回目以降は受験料の半額補助します。
その他にも、町内の小・中学校へ新入学または、転入する際、体操服を購入するときの費用を1度だけ全額補助します。
〈対象者〉
町立小・中学校に通う全児童・生徒
脳検診費用の一部を助成し、料金は一律2,000円となります。
検査内容はMRI及びMRA検査です。
実施場所は、公立野辺地病院となります。
横浜町在住の40歳以上75歳未満の男女
【通院】
・0歳~18歳(高校生まで)
・一部負担額 無料(保険診療の自己負担分)
【入院】
・0歳~18歳(高校生まで)
・一部負担額 無料(保険診療の自己負担分)
※入院時食事療養費は全額自己負担
【所得制限】
なし
①対象となるお子さんの保護者は、「受給資格証」の交付申請が必要です。
※各制度で措置を受けられている場合、また18歳以下の有職者は対象外となります。(各制度→生活保護等)
②町では、受給資格等を判定し、対象者に「受給資格証」を交付します。
③県内の医療機関等で受診する際は、必ず保険証と「受給資格証」を一緒に提示してください。
原則、保険診療適用分(保険の対象となる分)の一部負担金について窓口での支払いは生じません。
④県外の医療機関等では、子ども医療費助成の手続きが適用されないため、保険証を提示し、一部負担金等を窓口でお支払ください。
⑤県内・県外の医療機関等において支払いをした保険診療適用分(保険の対象となる分)の一部負担金については、後日請求できますので、受診した月の翌月から4カ月以内に領収書、受給資格証、保険証、通帳、印鑑等を福祉課まで持参し、申請してください。