セミナー 移住 | |
---|---|
開催日 | 2023年01月28日 |
開催地 | 首都圏 |
開催場所 | 弘前市東京事務所(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館6階) |
料金 | 2,000円(材料費、当日徴収) |
主催者名 | 弘前市東京事務所 |
お問い合せ | 弘前市東京事務所 |
TEL | 03-6256-0801 |
URL | |
ダウンロード |
青森県弘前市には、地域に生まれ、長い歴史の中で脈々と受け継がれてきた伝統工芸品が数多くあります。
この伝統工芸の一つである「こぎん刺し」は、「日本三大刺し子」の一つに数えられ、近年は民芸品として高い人気を得ています。
本セミナーでは、有限会社弘前こぎん研究所取締役会長の成田貞治さんを講師にお招きし、この「こぎん刺し」についての歴史や魅力についてお話していただきます。
また、先輩移住者であるみんなのこぎん主宰の斎藤美佳子さんに移住の魅力や経験談をお話していただきます。
さらに、本セミナーでは、こぎん刺しの制作体験も行います。
弘前に訪れたことが無い方や、こぎん刺しに触れたことが無い方も、この機会にぜひご参加ください!
開催日時
開催日 1月28日(土)
時 間 14:00~16:00
開催場所
弘前市東京事務所(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館6階)
体験料(材料費)
2,000円(当日徴収)
定員
15名(事前申込制)
ただし、申込者多数の場合は弘前市東京事務所への相談履歴がある方を優先します。
次第・内容
13:45~14:00 受付
14:00~14:10 オープニングトーク(注意事項、プログラム説明、弘前市のご紹介)
14:10~15:00 第1部 こぎん刺しの歴史や魅力、先輩移住者の声
15:00~15:45 第2部 こぎん刺し制作体験
15:45~16:00 無料職業紹介事業(求人情報紹介)、エンディングトーク
確認事項
・予約フォームにご入力いただいた個人情報は、弘前市東京事務所からの事務連絡等に
利用させていただく場合があります。
・セミナー中に撮影した写真は、弘前市東京事務所SNSや弘前市HP等で使用する場合が
あります。あらかじめご了承ください。
受付方法
Googleフォームよりご予約 ※申込締切 1月22日(日)まで
https://forms.gle/uxhA9nt5cBo4PD3x7
講師のご紹介
・有限会社 弘前こぎん研究所 取締役会長 成田 貞治(なりた さだはる)さん
1979年より弘前こぎん研究所に勤務し、1982年に同研究所の三代目所長に就任。
こぎん刺しの製品の生産、販売のほか、講演、ワークショップなどの普及活動を行い、
こぎん刺しの技術と伝統の継承に尽力している。
・みんなのこぎん主宰 斎藤 美佳子(さいとう みかこ)さん
北海道で生まれ育ち、弘前出身の夫と一人息子とともに2012年に弘前市に移住。
2013年のこぎんフェスをきっかけに、趣味でこぎん刺しを楽しむようになり、
現在は弘前市内のカフェなどでこぎん刺し交流会を開催している。
○弘前市東京事務所/ひろさき移住サポートセンター東京事務所の過去のセミナーはこちらをご覧ください。
・移住セミナー「ひろさき移住、気になるお金の話」イベントレポート
https://www.hirosakigurashi.jp/2021/0803/4624/
・移住セミナー「ひろさき移住×魅力あるくらし」イベントレポート
https://www.hirosakigurashi.jp/2022/0317/6125/
・移住セミナー「ひろさき移住、農ある暮らし」イベントレポート
https://www.hirosakigurashi.jp/2022/0901/7184/
【お問い合わせ先】
弘前市東京事務所/ひろさき移住サポートセンター東京事務所
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館6階
TEL:03-6256-0801
Email:tokyo@city.hirosaki.lg.jp
◆SNSでも情報発信しています
Facebook https://www.facebook.com/hirosaki.iju.support.in.tokyo/
Instagram https://www.instagram.com/hirosaki_tokyo_office/
Twitter https://twitter.com/hirosaki_tokyo
LINE https://line.me/R/ti/p/%40919kjihi