TOP > 移住・交流イベント
移住・交流イベント

【地域づくりに興味・関心がある方大募集!】地域の担い手育成講座 in今別町 開催!

セミナー 移住
開催日

2023年11月13日~2024年02月29日

開催地 青森県
開催場所 各講座概要をご確認ください。
主催者名 青森県企画政策部地域活力振興課
お問い合せ 地域活力振興課 移住・交流推進グループ
TEL 017-734-9174
URL
  • 【地域づくりに興味・関心がある方大募集!】地域の担い手育成講座 in今別町 開催!

概要

県では、関係人口を活用した取組の促進、取組を通じた人材育成を図るため、今別町をフィールドに関係人口受入プロジェクトを実施しています。

~プロジェクト概要~
今別町の観光スポットである「青函トンネル入り口広場」
コロナの影響で利用客が減少する中、町の貴重な観光資源として、いつまでも残したい!
もっとお客さんが訪れてほしい!

そんな当事者の思いを実現すべく、関係人口の方々のお力を借り「トンネル広場の魅力化」を実現するためのプロジェクトを実施します。


~担い手講座の概要~
 県では、プロジェクトの実施と並行して、地域づくり(地域を盛り上げるためのプロジェクト)に興味・関心がある方を対象に、地域づくりのノウハウを学べる講座(全3回)を開催します

❔講座を受けると何を得られる❔
 ○地域づくりを実行する際のポイントやノウハウを学べる
 ○関係人口を活用する方法(一例)を知ることができる
 ○「自分が住む地域のために活動したい」という思いを持った仲間との出会える

♪こんな方にオススメ♪ 
 ○地域づくりに興味・関心がある方
 ○地域づくりをやってみたいけど、具体的なやり方がわからない方
 ○関係人口に興味・関心を持っている方
 ○「今住んでいる地域を何とかしたい」という想いを持った仲間と出会いたい方


皆様の御参加をお待ちしてます!!

★第1回講座
 開催日時:令和5年11月13日(月)19時00分~20時30分
 開催方法:オンライン(Zoomによる)
 申込方法:【参加無料】こちらのフォームからお申込みください。【11/13正午〆切】
      https://forms.gle/bAS9toZ6fkvikHSd7
 開催内容
  第1部:プロジェクト設計~実行のノウハウを学ぼう!
      「プロジェクト実施の背景・狙い」「プロジェクトのゴールを設定した理由」
     「ま
ず何から始めるのか」「なぜ関係人口を活用するのか」「地域住民を巻き込む方
     法」
など、プロジェクト実施に必要なノウハウを伝授!
  第2部:講師に色々と聞いてみよう!
      自分が興味あること、やってみたいことを思い描きながら、講師に色々と聞いてみ
     よう


~講師~
 周布 祐馬(すふ ゆうま)
 奥津軽社中合同会社代表、今別町地域プロジェクトマネージャー、おおかわだい好き大作戦代表、大川平荒馬保存会会員
★プロフィール
 静岡県出身。大学在学中、郷土芸能「荒馬(あらま)」を通して今別町に出会い、毎年私たちをボランティアで受け入れ心の底から歓迎してくれる地域の方々の深い愛に接し衝撃を受ける。
 以来20年以上、今別町・大川平(おおかわだい)地区に毎年通い交流を深めると共に、地域の衰退を肌で感じ「動かなければ」と決意
 2020年荒馬に通う全国の仲間と共に、大川平地区の活性化や荒馬の継承支援を主な目的とする任意団体「おおかわだい好き大作戦」を立ち上げる。
 2022年7月より県内初の地域プロジェクトマネージャーとして今別町で「逆出稼ぎ」を開始。同年8月には奥津軽社中合同会社を設立し、主に地域産品/文化の発掘や磨き上げ、宿泊施設の運営等を通して地域と地域外との交わり創出を実践中。


★第2回講座
開催日時:令和5年11月23日(木)~26日(日)
開催会場:今別町内
開催内容:青函トンネル入口広場の見学や関係者との意見交換など、関係人口プロジェクトの
    ログラムである「フィールドワーク」に参加・見学する予定で
す。
     詳細は第1回講座でご説明します。


★第3回講座
開催日時:令和6年2月予定
開催方法:【調整中】
開催内容:【調整中】

上部へ