TOP > 移住・交流イベント
移住・交流イベント

【10/20(土)】青森暮らし“まるごと”セミナー&相談会|キャリアを活かした青森県での就業、創業・起業

セミナー 移住
開催日

2018年10月20日

開催地 首都圏
開催場所 移住・交流情報ガーデン(東京都中央区京橋1-1-6 越前屋ビル1階)
所要時間 13:30~16:40
主催者名 青森県
お問い合せ 青森県企画政策部 地域活力振興課
TEL 017-734-9174
FAX 017-734-8027
申込み方法 ■参加を希望される方は、リンク先のWebフォーム、Email(ijukoryu@pref.aomori.lg.jp)または、参加申込書(PDF)をダウンロードの上FAXにてお申込みください。
なお、EmailまたはFAXにてお申込みの方で、個別相談会の優先案内を希望される方は、事務局よりご連絡をいたしますので、メールアドレスまたは電話番号をお知らせください。
URL
PDF ダウンロード
  • 【10/20(土)】青森暮らし“まるごと”セミナー&相談会|キャリアを活かした青森県での就業、創業・起業

概要

(2018.9.26 更新)
\キャリアを活かした青森県での就業、創業・起業【攻める青森の農林業】編/
青森暮らし(移住)を決定する上で重要なポイントとなる「仕事」「暮らし」「住まい」に特化した情報を”まるごと”持ち寄って、青森暮らしの実現をバックアップする【青森暮らし”まるごと”セミナー&相談会】。今回は、【攻める青森の農林業】と題し「就農」「林業」「創業・企業」をクローズアップしました。農林業に興味のあるかただけでなく、農林業初心者の方も必見です。

【プログラム】
■第1部|セミナー(13:30~14:30)
◎ゲストトーク(13:40~14:20)
「就農」「林業」「創業・起業」をテーマとしたゲストトーク!ゲストには、Uターンし「りんご産業」に関わる創業・起業をした方、アパレル業界で働いていた経験を農業に取り入れファッショナブルに農業の魅力を伝える「農業女子プロジェクト(農林水産省)」のメンバーの方、そして、農林業に魅力を感じ奥様の地元八戸市へIターンし林業に携わっている方の3名をお招きして、青森県だから実現できる「多様な働き方・暮らし方」についてお話を伺います。
«ゲスト»
▶清野 浩さん(弘前市出身/創業・起業)
▶豊川歩美さん(むつ市出身/就農)
▶渡邉喜紀さん(長野県出身/林業)
◎「林業女子会@青森」PRタイム(14:20~14:30)
8月開催の青森県合同移住フェアにて、注目度が高かったのが林業。青森県の暮らし易さを支える森林や林業の魅力を「林業女子会@青森」がPRします。

■第2部|個別相談会(14:40~16:40)
「仕事」のテーマ別ブースを中心に出展。そのほか「ゲストとの交流コーナー」もあります。これまで経験してきたキャリアの活かしかたや、これからの働き方について考えてみませんか?(Webフォームにて、優先予約を受付けています)
«出展ブース»
▶UIJターン就業相談:青森県内にUIJターンを検討されている方を対象に、青森県内での就業に関する情報を紹介。
▶創業・起業相談:青森県内の創業環境、ご利用いただける支援制度、「創業の糧」となる地域資源など紹介。
▶就農相談:農業に興味のある方、農業を始めたい方に作業体験や研修情報のほか、就農までの手続き、ご利用いただける支援制度などを紹介。
▶林業就業相談:全国有数の森林県・青森県の林業について理解を深めてみませんか?林業に関する求職情報や林業の現場について、皆様の疑問にお応えします。
▶県職員採用相談:青森県のために働くことができる「青森県職員」としての働き方、採用情報や手続きなどの情報を紹介。
▶総合相談:有楽町・東京交通会館にある「青森暮らしサポートセンター」の移住相談員が、地域情報や住まい情報など青森暮らし全般の相談に対応。
▶市町村ブース(五戸町):ゲストの豊川歩美さんの地元・五戸町のブースも出店。収納に興味のある方、大募集!
▶ゲストとの交流コーナー:先輩移住者や林業女子会を囲んでの座談会。みなさんからのご質問に応える「よろず相談」です。

上部へ