満100歳に達した者及び満88歳に達する者に対し祝い金を贈呈します。
【要件】①町内に通算で35年以上居住し満100歳に達した者
②4月1日現在町内に住所を有し満88歳に達する者
【贈呈額】①30万円
②3万円
※令和5年度の施策です。
町内にある空き家等の情報提供を行い、購入または賃貸を希望する方との橋渡しをします。
・空き家等登録者
→町内に空き家等を所有している方
・空き家等情報提供
→空き家等を購入したい、借りたい方
※令和年6度の施策です。
東京圏から七戸町に移住し、「aomori-job」に掲載する企業に就職した場合などに交付します。
■対象者および要件
住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上(直近の1年は連続していること)の期間、東京23区内に在住していた方又は東京圏(一部地域を除く)に在住し、東京23区内に通勤していた方。
■要件
①青森県公式マッチングサイト「Aomori-job」に掲載する企業等に就職した方
②プロフェッショナル人材事業又は先導的人材マッチング事業を利用して就業した方
③自己の意思によりテレワーク業務に従事している方
④青森県企業支援事業の企業支援金の交付決定を受けた日から1年以内の方
■助成金額
世帯での移住の場合 100万円
単身での移住の場合 60万円
※令和6年度の施策です。
婚姻に伴う新生活のスタートアップに係る引越し費用、住宅取得費用(購入・建築)、住宅リフォームに係る費用、住宅賃借費用(敷金、礼金、仲介手数料、家賃)に対して、30万円を上限に補助します。ただし、夫婦ともに30歳未満の世帯は60万円を上限とします。
【支給対象世帯】
・令和6年1月1日から令和7年3月31日までの間に婚姻届を提出し受理された新婚世帯。
・申請時に夫婦双方の住民票の住所が当該住宅の住所となっていること
・夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下であること
・新婚夫婦の所得を合算した額が500万未満であること
(夫婦の双方又は一方が離職し申請時において無職の場合、又は奨学金の返済を現に行っている場合は別途計算)
・七戸町に2年以上継続して定住する意思があること
・町内会・常会に加入していること
・申請者及び世帯員全員に、市町村税の滞納がないこと
・過去に七戸町及び他市町村で同様の趣旨による補助金の交付を受けていないこと
※上記の要件をすべて満たす方が対象です
七戸町での移住体験に係る費用を補助し、町での暮らしを体験する機会を提供します。
■対象者
青森県外に住所を有しており、七戸町への移住を検討している方
ただし、事前に提出いただく申請内容を確認の上、単に観光目的又は商用若しくは出張目的であると思われる場合は対象外とします。
■対象経費及び補助額
七戸町への移動及び滞在(最大2泊3日)に係る費用の一部を補助します。
①交通費(七戸町への移動に係る費用)
1人あたり3万5千円を上限とします。
②交通費(滞在期間中の費用)
町内外の移動に係る実費額とし、1日あたり3千円を上限とします。
※公共交通機関を利用する場合は1人あたり、タクシーやレンタカー等を借りてグループで移動する場合は1グループあたりの補助額となります。
③宿泊料
町内の宿泊施設を利用した実費額とし、1日あたり1人6千円を上限とします。ただし、食事に係る費用は除きます。