藤崎町への移住やその後の定住の促進を目指して、「ふじさき移住すまいづくり支援金」により移住者の住宅取得を支援します。
町内に住宅を取得してから転入する世帯や、転入してから住宅を取得して入居する世帯に一律50万円を助成します。
ぜひ藤崎町への移住・定住をご検討ください。
【こんな方におすすめです】
・進学や就職を機に藤崎町を出ていたが、地元に住み心地の良い住宅を建てて戻りたいと考えている方
・街の幸福度自治体ランキング2021・2022<東北版>(いい部屋ネット調べ)で1位の藤崎町で、ちょうど良い田舎暮らしをしたい方
・職場で青森市や弘前市等への転勤があるため、両方へのアクセスが良い場所に住まいを持ちたい方
・新型コロナ感染症を機に職場でリモートワークが許可され、住みやすい場所を探している方
次のいずれにも該当する町内に住宅を取得し入居した方
・申請者及びその配偶者の1人以上が、町外に3年以上住所を置いてから転入しており、かつ転入後3年以内に申請できること
・申請者及びその配偶者が直近の市区町村税を滞納していないこと
・3年以上定住する意思があること
・町内会に加入していること
・過去に藤崎町若者移住すまいづくり補助金やこの支援金を受けた世帯の者またはその配偶者ではないこと
【その他の要件】
詳細については、URLをご参照ください。
空き家バンクに登録された物件のリフォーム費用、家財等の処分費用の一部を補助します。
(1)リフォーム工事に要した経費の1/2以内・上限30万円
※補助対象となる経費は深浦町住環境リフォーム推進事業補助金と同じ
(2)業者への手数料等、家財等の処分に要する経費の実費相当・上限5万円
空き家バンク登録された物件であること
空き家を売却又は賃貸したい人(所有者等)と、空き家を購入又は賃借したい人をマッチングするための制度です。
移住促進、定住人口の増加、地域活性化を図っています
どなたでもご利用いただけます。
物件情報は、下記2つのサイトから閲覧できます。
・五所川原圏域空き家バンク
・アットホーム空き家バンク
個人住宅の居住環境の質の向上を目的として、町内建設業者等の施工による既存住宅の居住性・耐久性・耐震性の向上など安全・安心で快適な生活を営めるような住環境リフォーム工事を行う町民の方を支援します。
(1)50万円以上のリフォーム工事費の10%以内・上限20万円
(2)10万円以上の下水道接続工事の30%以内・上限20万円
※併用で最大40万円
町内に住所を有する者、町内業者
本人または配偶者が45歳未満の若者等世帯の方が、町内の民間賃貸住宅へ入居する方に対し、賃借料の月額から住宅手当を減額した2分の1相当額(1,000円未満端数切り捨て)を補助します。
1)新婚夫婦 上限15,000円
2)子育て者 上限25,000円
1 補助対象者
次のいずれかに該当する若者等世帯(本人またはその配偶者が45歳未満の方)で下記の要件をすべて満たしている方
1)新婚世帯:婚姻後5年以内の夫婦
2)子育て者:同居している18歳以下の子どもを扶養している方
3)要 件:ア)令和2年4月1日以降に世帯全員が民間賃貸住宅に住み、住所を有していること
イ)5年以上深浦町に住む意思があること。
ウ)生活保護を受けていないこと。
エ)同一世帯全員が税金等を滞納していないこと。
オ)同一世帯全員が暴力団員等ではないこと。
2 補助対象住宅
次のいずれかに該当する住宅
1)町営住宅以外の賃貸住宅
2)社宅、寮等のの事業主から貸与を受けていない住宅
3)夫婦の3親等以内の親族が所有していない住宅
3 補助対象額
賃借料の月額から住宅手当を減額した2分の1相当額(1,000円未満の端数切り捨て)
1)新婚夫婦 上限 月額15,000円
2)子育て者 上限 月額25,000円
※補助金は上期(4~9月分)分、下期(10~3月分)分をまとめて交付します。
4 補助対象期間
本補助金は令和2年4月1日から令和7年3月31日までの期間に限り実施(最長期間60か月)