ひとり親家庭等の父又は母、児童の医療費の自己負担額を助成することによって、児童の健康の維持と福祉増進を図ることを目的として実施しています。
【対象者】18歳に達する日以後の最初の3月31日までの児童を養育する父または母、その児童。
【条件】所得制限なし。児童は全額助成、父又は母は医療機関・1月1医療機関毎に1,000円負担あり。
【適用医療費】保険診療分のみ。(入院時食事療養費は除く)
国が定める保育料基準額から、無料世帯を除くすべての世帯の保育料を軽減しています。
認可保育所入所児童の保護者
保護者が労働等により昼間家庭にいない児童の健全育成を図るため、放課後及び土曜日、学校休業日(日・祝祭日は除く)に学童保育を行っています。
利用料は無料です。
市内に住所を有し、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童。
市内の4施設へ委託をし、子育てに関する不安や悩み等についての相談や指導、子育て支援に関する講座の開催等、専任の職員を配置し事業を実施しています。
また、全ての子育て世代を幅広く応援&サポートをするため、4園合同の「黒石市子育てひろば(通称:ま~なひろば)」を開設しています。
利用料は無料でゆっくりのびのびと遊べます。遊びにくるたびにポイントがたまるポイントカードも発行しています。
また、「ま~なひろば」の公式LINEアカウント、インスタグラムも開設しており、ま~なひろばの予定や各施設の通信などを配信しています。
4施設、「ま~なひろば」とも、ベビーヨガ等の育児講座、多彩なイベント等を開催しています。
【対象者】子育て家庭の親子
【開設日数・時間】週5日以上、1日5時間以上開設(施設で異なります)
「ま~なひろば」はスポカルイン黒石2F親子アリーナで毎週木、金曜日9:20~12:30開設。(第3木曜日は12:30~14:00。個別に育児相談を行っています。)また、不定期になりますが、黒石市役所わのまちセンター1Fこども広場で火曜日9:00~12:00開設。
対象児童の保育料を無料にしています。
世帯に属する3人目(第3子)以降の3歳未満児の子ども
※18歳に達する日以降最初の3月31日までの間にある子どもを1人目とする。