地域おこし協力隊

【青森市】地域おこし協力隊員を3名募集します!

\\新規隊員募集開始しました!//

青森市では、新しい働き方を背景に地方移住への関心、生活様式・働き方の変化、地方への回帰志向が高まりをみせていることを踏まえ、下記のとおり、あわせて3名の地域おこし協力隊員を募集します!

フリーランス移住支援隊員
プロフェッショナル移住支援隊員募集チラシ.pdf
クリエーター移住支援隊員
クリエーター移住支援隊員募集チラシ.pdf
就農隊員
就農隊員募集チラシ.pdf

募集人員 3名

(1)移住者誘致 プロフェッショナル人材担当...1名
(2)移住者誘致 クリエイター人材担当...1名
(3)本市でトマトまたはミニトマト農家を目指す隊員...1名

活動内容

<移住者誘致 プロフェッショナル人材担当隊員>
 リモートワークなどで移住前の仕事を続けながら移住することができるライター、デザイナーなどのプロフェッショナルな人材を誘致するため、ワーケーションの企画・調整・実施などを担当していただきます。

  1. リモートワーク移住希望者への情報発信、受入・サポート態勢の検討、環境整備に係る活動
  2. ワーケーション体験プランの企画・実施、地域との連携、調整
  3. SNSを活用した本市の暮らしや本市の魅力、移住に関する情報などの情報発信
  4. 本市の魅力を伝える動画コンテンツの企画・出演
  5. その他、移住・定住の促進に係る活動 など

<移住者誘致 クリエイター人材担当隊員>
 インターネットを利用し販売などを行うクラフト作家、ハンドメイド作家などで、移住後も同様に制作・販売などの活動を行うことが可能なクリエイター人材を誘致するための活動を担当していただきます。

  1. クリエイター移住希望者への情報発信、受入・サポート態勢の検討、環境整備にかかる活動
  2. クリエイターが創作活動や、イベント出店など本市に移住した後の生活を体験できる「クリエイターワーケーション」の企画・実施、地元クリエイターなどとの連携、調整
  3. SNSを活用した本市の暮らしや本市の魅力、移住に関する情報などの情報発信
  4. 本市の魅力を伝える動画コンテンツの企画・出演
  5. その他、移住定住の促進にかかる活動 など

<青森市でトマトまたはミニトマト農家を目指す隊員>
 青森市農業振興センターで農業の基礎知識や技術を習得し、本市での就農を目指すための活動。また、その過程をSNS等で情報発信していただきます。

  1. 青森市農業振興センターの農場管理業務への従事や農業研修への参加による、農業の基礎知識・技術及びトマト・ミニトマトを中心とした各種野菜等の栽培方法の習得
  2. 各種技能及び資格取得に向けた講習会等への参加(農業簿記講座、大型特殊自動車運転免許、刈払機取扱作業者安全衛生教育等)
  3. SNSを通じた、自身の活動状況のほか本市の暮らしや本市の魅力、移住に関する情報などの情報発信
  4. その他、移住・定住の促進にかかる活動 など

勤務日数・勤務時間

(1)勤務日数は、週5日勤務とします。
(2)勤務時間は、週35時間(7時間/日)とします。
 ※業務の内容により、勤務時間等は変動することがあるため、その場合は週35時間以内での
  調整や、週休日
の振替等を行います。
(3)所定の届出を行った上で、勤務時間外に兼業することができます。

報酬

月額180,400円(月額から社会保険料等の本人負担分が控除されて支給されます。)
期末手当2.0月(初年度は最大1.3月)

その他

応募条件、雇用形態、福利厚生や応募手続きなど詳細については、「青森市移住・交流支援サイト」をご覧ください。

お問い合わせ先

青森市 新しい働き方推進室
電話番号:017-752-8751
メールアドレス:newworkstyle@city.aomori.aomori.jp

上部へ