三戸町では、少子高齢化により、町のさまざまな分野における担い手不足という課題を抱えています。
そこで、三戸町の特性を生かし、町を元気にする仲間を募集します!
新たな視点で地域住民と協力し、活動に取り組む熱意のある方をお待ちしています。

三戸町地域おこし協力隊員募集チラシ.pdf
募集人員
2名程度
ミッション
①11ぴきのねこのまちづくりミッション
- アップルドーム内ほのぼの館「馬場のぼるの部屋」の運営
- 「11ぴきのねこ」を活用した事業、イベントの企画・運営
- 「11ぴきのねこ」を活用した観光プログラムの企画・運営
- 「11ぴきのねこ」の情報・魅力発信 など
②家庭ごみ減量ミッション
- 園児や小中高生を対象とした意識啓発活動
- 町イベント時の意識啓発活動
- 古着回収、集団回収の実施
- 広報活動 など
③「通いの場」を中心とした高齢者の生活支援体制づくりミッション
- 町民主体のいきいき百歳体操による「通いの場」充実のための企画・提案
- 「通いの場」の活動支援(運動指導など)
- 「通いの場」の活動支援を通じた高齢者の生活ニーズの把握
- 高齢者の生活ニーズ実現に向けた取組の検討・提案 など
【応募条件】
- 健康運動指導士、理学療法士、作業療法士、レクリエーションワーカー、インストラクター、パーソナルトレーナー、介護予防運動指導員のいずれかの資格を有する方、又はスポーツクラブやフィットネスクラブ、高齢者向け健康教室・介護予防教室等に従事した経験のある方
募集対象
- 年齢・性別は問いません。
- 応募時点で3大都市圏をはじめとする都市地域に住民票を有する方で、任用後に三戸町に住民票を異動し、在住できる方
- 心身ともに健康で、職務に対する意欲があり、誠実に職務を遂行できる方
- 町民と協力しながら地域を元気にするために意欲的に行動できる方
- 地域おこし協力隊の活動期間終了後に三戸町に定住し、就業又は起業しようとする意欲を持っている方
- 普通自動車免許を持ち、日常的な運転に支障がない方
- パソコン(ワード、エクセル、パワーポイントなど)の一般的な操作ができる方
- 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方
勤務時間
8時15分から17時00分までのうち7時間程度(原則として1週間当たり35時間程度)
報酬
月額186,000円(定額)
※社会保険料等の本人負担分が差し引かれます。
※期末手当の支給はありますが、退職手当等の支給はありません。
募集締め切り
令和4年2月17日(木)から令和4年3月18日(金)まで
その他
応募条件、雇用形態、福利厚生や応募手続きなど詳細については、三戸町役場公式サイトをご覧ください。
お問い合わせ先
三戸町まちづくり推進課
TEL:0179-20-1117
E-mail:iju@town.sannohe.lg.jp