TOP > 地域おこし協力隊検索
地域おこし協力隊検索
地域おこし協力隊とは?

人口減少や高齢化が著しい地方において、地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度です。

エリア名
種別から探す
フリーワード検索
 

全24件

  • 検索したエリア:すべて
  • 種別: すべて
  • フリーワード:指定なし
  • 新たな挑戦を目指す観光物産協会を牽引してくれる協力隊大募集

    おいらせ町

    関連リンク

    おいらせ町は青森県の東南部に位置する、人口2万5千人程の町で、町の南部を、十和田湖を源流とする奥入瀬川が太平洋に流れこみ、ヤマセと呼ばれる偏東風の影響で年間を通じて比較的冷涼な気候で、冬でも積雪が少なく、自然、農地、商業地、工業地、住宅地のバランスのとれた大変暮らしやすい町です。
    町内には、140年の伝統を持つ「おいらせ百石まつり」や人が生き人形として山車に乗るユニークな「おいらせ下田まつり」といった行事や、県民なら誰でも知っている日本酒「桃川」、健康食材「黒にんにく」といった地域ブランド産品の生産事業者があり、たくさんの魅力あふれる地域資源や良質な地場産品に恵まれています。
    また、おいらせ町は八戸市や三沢市に隣接し、町内に高速有料道ICが2ヵ所、鉄道駅が2駅あり、車で30分圏内に新幹線駅2駅(八戸、七戸十和田)、三沢空港、八戸フェリー埠頭もある生活や交通に便利なところです。
    しかしながら、現状では、そのポテンシャルを十分活用できているとは言い切れず、観光の産業化や産品のブランド化に大きな課題を抱えています。そこでまずは、おいらせ町内で、令和3年4月に、町の観光振興に取り組んでいたおいらせ町観光協会と、町の物産振興に取り組んでいたおいらせブランド推進協議会を統合し、おいらせ町観光物産協会を発足させ、それらの課題を解決するために体制を強化しました。今後更に、本格的に地域の観光コンテンツ開発や、産品開発を展開するために、おいらせ町観光物産協会の法人化を目指しており、地域の「宝」を、地域外の方の新鮮な感性で、掘り起こし、磨き上げ、観光物産による地域おこしに意欲的に挑戦してくださる地域おこし協力隊員をお迎えしたいと考えています。

  • 高校と地域を架け橋となり「おいらせスタイル」を実現するコーディネーターを大募集

    おいらせ町その他

    関連リンク

     おいらせ町は青森県の東南部に位置する、人口2万5千人程の町で、町の南部を、十和田湖を源流とする奥入瀬川が太平洋に流れこみ、ヤマセと呼ばれる偏東風の影響で年間を通じて比較的冷涼な気候で、冬でも積雪が少なく、自然、農地、商業地、工業地、住宅地のバランスのとれた大変暮らしやすい町です。
     また、おいらせ町は八戸市や三沢市に隣接し、町内に高速有料道ICが2ヵ所、鉄道駅が2駅あり、車で30分圏内に新幹線駅2駅(八戸、七戸十和田)、三沢空港、八戸フェリー埠頭もある生活や交通に便利なところです。
     このような地域において、地域の未来の人材を育成する場として期待される、青森県立百石高等学校は食物調理科を有し青森県内でも特色のある教育を実践していますが、年々志願者数が減少し、定員割れが続いている状況です。
     今、百石高校とおいらせ町では、地域の人材育成拠点としてなくてはならない高校をどのように持続可能な形態に進化させていくか、今まさに議論を始めていることです。百石高校の在り方は、おいらせ町の持続可能なまちづくりに密接に関わるものであり、高校と地域の架け橋となりながら、これまでの価値観に捕らわれない新たな高校のあり方、そして地域と高校の連携・協働のあり方を共に模索してくれる地域おこし協力隊員をお迎えしたいと考えています。 

  • 地域の人々とともに、おいらせ町の魅力を発信するコーディネーターを大募集

    おいらせ町移住・交流

    関連リンク

     おいらせ町は青森県の東南部に位置する、人口2万5千人程の町で、町の南部を、十和田湖を源流とする奥入瀬川が太平洋に流れこみ、ヤマセと呼ばれる偏東風の影響で年間を通じて比較的冷涼な気候で、冬でも積雪が少なく、自然、農地、商業地、工業地、住宅地のバランスのとれた大変暮らしやすい町です。
     また、おいらせ町は八戸市や三沢市に隣接し、町内に高速有料道ICが2ヵ所、鉄道駅が2駅あり、車で30分圏内に新幹線駅2駅(八戸、七戸十和田)、三沢空港、八戸フェリー埠頭もある生活や交通に便利なところです。
     このように魅力的な生活環境を持つおいらせ町は、子育て世代を中心に数多く人々が移り住んできており、移住者と既存の住民が力を合わせて、持続可能なまちづくりに取り組んでいるところです。今後更に、様々な人を受け入れ、町内外の力を結集しその取り組みを加速させていきたいと考えていることから、そのハブとなる地域おこし協力隊員をお迎えしたいと考えています。
     持続可能なまちづくりに向け、地域おこし協力隊員同士のネットワークを起点にコミュニティを形成し、そのコミュニティを核として一般の移住者や地元住民との交流の機会を創出していくとともに、地域外からの更なる移住促進のため、おいらせ町の魅力を広く情報発信する地域おこし協力隊員を募集します。

  • 十和田市地域おこし協力隊(観光分野・令和7年度採用分)を募集します。

    十和田市観光 その他

    関連リンク

    十和田市の豊かな自然環境をはじめ、地域文化などの様々な地域資源を生かし、地域づくり活動に意欲のある都市住民を受け入れ、その定住・定着を図るとともに観光振興の推進、地域力の向上を図るため、十和田市地域おこし協力隊を募集します。

  • 【弘前市】観光振興に携わる地域おこし協力隊員を募集!

    弘前市観光

    関連リンク

    弘前市では、 都市住民の移住・定住を促進し、地域の活性化を図るため、観光振興の分野で活動する地域おこし協力隊員を募集します。

    春の「弘前さくらまつり」、夏の「弘前ねぷたまつり」、秋の「弘前城菊と紅葉まつり」、冬の「弘前城雪燈籠まつり」と四季のまつりがあり、多くの観光客が訪れる弘前市ですが、市民と連携しながら新たな観光コンテンツを作り、発信したり、新たな観光資源を発掘したりするなど、観光都市としての魅力アップのため、様々なことに取り組んでいきたいと考えています。

    移住者の視点から、弘前市の観光振興に携わりたい人からのご応募をお待ちしています!

  • 【弘前市】ワイン産地化に取り組む地域おこし協力隊員を募集!

    弘前市農林水産・産業

    関連リンク

     弘前市では、都市住民の移住・定住を促進し、地域の活性化を図るため、弘前市で活躍する地域おこし協力隊を募集します!

     弘前市はりんごの一大産地ですが、実は高品質なワインぶどうもつくられています。

     県内最高峰の岩木山周辺の火山灰土壌や昼夜の寒暖差がワインぶどうの栽培に適しているとされ、約40年前からワインぶどうの栽培が弘前市の岩木地区を中心に行われています。そのぶどうで醸造されたワインが、国内のワインコンクールで3年連続金賞、昨年の2023年では部門最高賞を受賞するなど高い評価を得ていることから、市内生産者が増えてきています。

     また、市では令和2年9月30日に、サントリー(株)、JAつがる弘前と津軽産ワインぶどうの生産拡大に向けた三者協定を締結し、産地化に向けた様々な取組を三者で連携しながら進めているところです。

     ワインぶどうは植付してから安定して収穫できるまで年数が必要であり、さらにワインの仕込みや熟成を行う場合は、それ以上の時間が必要となります。ワインぶどうの産地化に向けて、地域が一丸となって、10~20年先を見据えて取り組みたいと考え、今回、ワインぶどう隊員として、弘前市で地域おこし協力隊員となって一緒に活動する方を募集します。

     ワイン産地のポテンシャルを秘めた弘前であなたの強みを活かして、地域おこし活動をしてみませんか?

  • 【弘前市】移住・定住支援に取り組む地域おこし協力隊員を募集!

    弘前市移住・交流

    関連リンク

    弘前市では、 都市住民の移住・定住を促進し、地域の活性化を図るため、移住・定住支援の分野で活動する地域おこし協力隊員を募集します。

    今後どのようにすれば移住者が増えるのか、定住する人が増えるのか、また、移住に至らなくても弘前と関わる人を増やせるのか、移住経験者の視点から、一緒に検討しながら取り組んでいただきたいと考えています。

    地方であなたの強みやこれまでの経験を活かしてみたい人からのご応募をお待ちしています!

  • 深浦町委託型地域おこし協力隊募集中! ~森林資源を有効活用した林業振興~

    深浦町農林水産・産業

    関連リンク

    深浦町の総面積48,891ha のうち森林面積は 44,263ha と 90.5 %を占めており、そのうち民有林面積は 7,227ha でスギ、マツ類を主体とした人工林の面積は4,126ha となっています。
    町では、この森林資源を有効活用することで林業振興を図るとともに、移住・定住の促進や地域活性化につなげるため、つがる森林組合の職員となって活動する委託型地域おこし協力隊を募集します。

  • むつ下北と海外をつなぐ架け橋になり、観光物産振興でインバウンド旅行客を呼び込むことを目指す観光地域づくり法人のスタッフを募集します!

    むつ市観光 地域づくり

    関連リンク

    2025年度に下北地域の7つの観光物産関係団体が合併することが決定し、しもきたTABIあしすとから「しもきたツーリズム」に社名を変え新たなスタートを迎えます。観光地域づくりのさらなる推進が求められています。

    今回は、そんな観光地域づくり法人のスタッフとして、むつ下北と海外をつなぐ架け橋になり、観光物産振興でインバウンド旅行客を呼び込むことを目指す地域おこし協力隊員を募集します。

  • 【佐井村地域おこし協力隊募集】 SNSさいむらトレンド発信隊員を募集します!

    佐井村観光 地域づくり

    関連リンク

     佐井村では、SNSを活用して村の暮らしや伝統文化、イベント情報、地域団体の取組など、幅広い情報発信に力を入れて、村の知名度アップや関係人口創出など地域の活性化に資する取組に力を入れています。
     私たちが掲げる将来像「日本で最も小さくかわいい漁村」を実現させるため、一緒に活動いただける方として「さいむらトレンド発信隊員」を募集します。

     佐井村ファンづくりに協力いただける方をお待ちしています!

     詳しくは、村ホームページにこれまでの主な活動や、募集要項を掲載していますのでそちらをご確認ください。

  • 【弘前市】岩木地区地域おこし協力隊員を募集!

    弘前市

    関連リンク

    都市住民の移住・定住を促進し、地域の活性化を図るため、弘前市岩木地区で活躍する地域おこし協力隊を募集します。

    岩木地区は、弘前駅から車で約30分ほどの距離の、霊峰・岩木山のふもとにある地域です。現在の人口は約10,000人(令和6年4月1日現在)で、地区内全23の町会単位(集落)をベースに、それぞれが特色ある活動をしています。

    今回は、岩木地区の「愛宕(あたご)地区」という集落で盛んに行われてきた竹細工の技術継承を担う人材や、スポーツ活動※や課題解決等に取り組む人材を募集します。地方であなたの強みを活かしてみませんか?
    ※スポーツ活動:「スポーツ」、「運動」を総称するものとして使用。

    みなさまからのご応募をお待ちしています!

  • 三戸町地域おこし協力隊員を募集します!

    三戸町観光 その他

    関連リンク

    三戸町(さんのへまち)は、青森県南東部に位置する自然豊かな町です。青森県内の中では積雪が少なく、穏やかな気候に恵まれています。基幹産業は農業で、りんごやさくらんぼなどの果物や野菜の栽培が盛んです。小麦文化も盛んで、素朴でおいしい郷土食があります。
    三戸町では、人口減少や少子高齢化により、町のさまざまな分野における担い手不足という課題を抱えています。
    そこで、三戸町の特性を活かし、町を元気にする仲間を募集します。新たな視点で地域住民と協力し、活動に取り組む熱意のある方をお待ちしています!

  • 佐井村漁師縁組~漁業の担い手を募集します~

    佐井村農林水産・産業 その他

    関連リンク

     全国的にも漁業を取り巻く情勢は大変厳しく、漁業就業者は年々減少を続けており、漁業後継者対策は喫緊の課題となっています。
     本村においても例外でなく、村の基幹産業である漁業は、その存続が危惧されていることから、漁業の担い手を外部に求める「佐井村漁師縁組事業」を平成28年度から展開しているところです。本事業では、これまで5名を採用し、そのうち3名が本年度末に活動最長任期5年を迎え、漁師として定着する意向を示しています。
     このたび、「佐井村漁師縁組事業」の募集を再開します。
     佐井村に移住・定住し、漁業を営む意思のある「新規漁業就業者」を募集いたします。

  • 大間町地域おこし協力隊を募集します

    大間町観光 その他

    関連リンク

     大間町は、本州最北端に位置する町です。
     主要産業は漁業で、マグロ・ウニ・コンブ等が水揚げされ、なかでも「大間まぐろ」については全国的にも注目されています。農業では馬鈴薯の希少品種「三円薯」の生産に力を入れています。
     また、下北ジオサイトに認定されている大間崎や日本の灯台50選に選ばれた大間埼灯台などの観光資源もあります。
     本町では、これらの地域資源を活かし、魅力あるまちづくりに取り組んできましたが、就職や進学で都市圏へ若者が流出し、少子高齢化による人口減少が進んでおり、若者の定住促進と地域力の維持が課題となっています。
     そこで、意欲のある地域外からの人材を受け入れ、大間町の地域資源等の魅力を再発見し、地域の方々と一緒になって地域活性化にご協力していただける方を募集します。

  • 地域おこし協力隊(観光物産振興)を募集します!

    おいらせ町観光

    関連リンク

     おいらせ町は青森県の東南部(八戸市と三沢市の間に隣接)に位置する人口2万5千人程度の町で、年間を通じて冷涼な気候で冬でも積雪が少なく、自然、農地、商業地、工業地、住宅地のバランスのとれた大変暮らしやすい町です。
     町内には、「おいらせ百石まつり」、「おいらせ下田まつり」、「日本一のおいらせ鮭まつり」といった行事や、日本酒「桃川」、健康食材「黒にんにく」といった地域ブランド産品があり、魅力あふれる地域資源や良質な地場産品に恵まれていますが、そのポテンシャルを十分活用しているとは言い切れない状況です。
     そこで、おいらせ町の宝を地域外の方の新鮮な感性で、掘り起こし、磨き上げ、観光物産による地域おこしに意欲的に挑戦してくださる「地域おこし協力隊」を募集します。

1/2ページ目

上部へ