サポート企業一覧
トップページ > サポート企業一覧 >  サポート企業(2023年度) >  東和電機工業株式会社

東和電機工業株式会社 (とうわでんきこうぎょうかぶしきかいしゃ)

設計、鈑金、塗装、組立と一貫体制で生産する〝TOWA〟の完全オーダーカスタム配電制御システムは電気設備の中枢として、幅広い分野で使用されています。 弊社は青森県で創業し、配電制御システムメーカーとして、青森からトータルエンジニアリングを発信しています。生活のバックボーンには欠かせない重要な社会インフラを提供し、地域に暮らす人々の安心安全・快適空間づくりに貢献することを使命とし、また、地域に根ざしたかけがえのない問題解決のパートナー企業になるべく挑戦を続けています。

基本データ

業種

電気機械器具製造業

事業内容

配電制御システム(配電盤、分電盤、制御盤、監視盤等)の製造

代表者

代表取締役社長 榊 美樹

設立年

1973年6月

従業員数

355名

平均年齢

42.4歳

資本金

1億円

売上高

約46億円

事業所の住所

青森県南津軽郡藤崎町大字榊字和田88-1

連絡先

0172-69-5111

ホームページ・SNS等

https://www.towagp.co.jp

採用情報

採用実績

【2019年度】新卒:(男性)8名、(女性)0名 中途:(男性)2名、(女性)0名
【2020年度】新卒:(男性)12名、(女性)3名 中途:(男性)4名、(女性)1名
【2021年度】新卒:(男性)9名、(女性)1名 中途:(男性)8名、(女性)3名

勤務時間

8時10分から17時15分まで(実働7.75時間)

初任給

高校卒業程度  160,000円
大学卒業程度  190,000円
修士修了程度  195,000円

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(6月、7月、12月) 2022年実績

福利厚生

・年休休日:97日(日曜・祝日休暇、土曜日は年間カレンダーにより休日または出勤)
・社宅制度あり
・親睦会
・社員持株制度

教育制度

・若手社員3ヵ年育成プログラム(入社後から3年間定期開催、アクションプランシート活用)
・電気理論基礎研修
・社内技術者階層制度

インターンシップの可否

インターンシップの事例

【期間】随時、要相談(要望に極力応えます)
【実施内容】設計業務の体験、ソフト構築の体験、生産工程における業務体験

職場紹介

当社はこんな企業です

〝めごラボ〟カンパニー

 めご=めごい、愛される、可愛がられる
 ラボ=コラボレーション:協働、コーディネート
    ラボラトリー:実験、開発

 以下の企業理念、コアバリューのもと、お客様の期待を超える、魅せる開発・製造・販売・施工のトータルソリューションを実現し、お客様と地域社会に愛される電気設備のベストパートナー企業を目指しています。

企業理念=『熱意と誠意』

コアバリュー=①あらゆる『品質』にこだわり続けます②『挑戦』し続けます③お互いを『思いやり』、『尊敬』し愛します

こんな事業を行っています

中核となる配電盤事業はもちろん、システム系の事業に力を入れています。環境プラントシステム、ビルの快適空間を生み出す中央監視などのビル管理システム、今や重要な社会インフラの一つであるデータセンター向けサービスなど、情報技術も駆使しながらトータルエンジニアリングを提供します。

当社の魅力はここです!

設計、鈑金、塗装、組立など様々な職種の人が手をかけて一つの製品ができあがります。重要な社会インフラを提供しているという高いやりがいを感じながら仕事ができると同時に、充実した教育体系のもと、技術・技能を習得することができ、高い専門性と豊かな人間性を培うことが可能です。特に、指定社外資格取得者には有資格手当を支給しており、例えば、第3種電気主任技術者は月額50,000円、電気工事施工管理技士1級は月額30,000円、第一種電気工事士は月額10,000円が支給され、その他にも職種に応じて多数の対象資格があり、キャリアアップ、チャレンジできる環境もあります。
また、弊社は青森で創業(本社が青森県内)というのもあり、青森をもりあげるべく地域貢献活動を積極的に行っており、地元青森を愛する方はぜひ一緒にTOWAで働きましょう。

職場の雰囲気

部門間でオープンコミュニーションを心がけ、レクレーション(飲み会)や社員旅行などを通じ社員同士の親睦を図りながら、メリハリつけて楽しく仕事をしています。

従業員や家族の満足度向上のための取り組み

〝めごラボ〟プロジェクトと称し、家族との絆を感じ働くエネルギーになるような取組をしています。直近では、社員の小学生以下の子供に絵を描いてもらい、それを社内に掲示しました。上手下手ではなく、味のある子供たちの絵を見ることで働く活力になりました。

上部へ