サポート企業一覧

株式会社 福萬組 (かぶしきがいしゃ ふくまんぐみ)

創業1950年
 Make People Happy With Our Smile
  私たちの笑顔で人々を幸せに
「社員満足度の高い企業」
「選ばれる企業」
「生き残る企業」
   この3本柱を掲げて走り続けています!
〜青森から世界へ〜
建設業は、人々が地球上に暮らしている限り、決してなくならない業種だと考えています。青森県十和田市に本社を構えている以上、地域密着型企業であり続け、地域の皆さんから愛される会社を目指して行くことは当然のことです。
弊社のモットーは『笑顔』です。お客様はもちろん、一緒に働く社員の方々、協力会社の皆さん、その家族までも笑顔にできる企業を目指していきます。
時代と共に進化し続け、新しいことに挑戦できる企業、そしていつの日か、青森県十和田市のFUKUMANという名が世界でも通用することを夢見て・・・走り続けます。

基本データ

業種

総合建設業

事業内容

建築・土木・舗装工事業

代表者

井上 馨

設立年

1957年(昭和32年)

従業員数

69名

平均年齢

43歳

資本金

100,000,000円

売上高

6,295,111,000円(3年平均)

事業所の住所

青森県十和田市東十三番町15番27号

連絡先

0176-23-4111

ホームページ・SNS等

https://www.fukumangumi.co.jp/

国や県等からの認定・表彰等、行った宣言の実績

〇「あおもり若者定着奨学金返還支援制度」サポート企業登録
〇あおもり働き方改革推進企業
〇青森県認定「健康経営事業所」
〇あおもりイクボス宣言企業
〇SDGsへの取り組み

採用情報

採用実績

【2022年度】新卒:(男性)6名、(女性)1名
       中途:(男性)2名、(女性)0名
【2021年度】新卒:(男性)5名、(女性)0名
       中途:(男性)1名、(女性)0名
【2020年度】新卒:(男性)3名、(女性)0名
       中途:(男性)3名、(女性)0名

勤務時間

8時00分から17時00分まで(実働7時間)

初任給

高専短大卒業程度 219,600円(建築・土木技術員)
大学卒業程度   236,500円(建築・土木技術員)

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(8、12月)

福利厚生

年休休日:90日(日曜日、隔週土曜日他、企業カレンダーによる休日あり)
各種社会保険制度、退職金制度、温泉付き単身寮、社員旅行、新年会、社員共済会、サークル活動(バスケットボール、サッカー、ゴルフ、茶道、釣り、料理、陶芸)、資格取得奨励金、子女入学祝金、慶弔見舞金、永年勤続表彰、育児・介護休業制度、被服貸与制度、一般健康診断、半日ドック検診補助、インフルエンザ予防接種

教育制度

新入社員研修

インターンシップの可否

インターンシップの事例

【期間】
随時(5~14日間程度)
【実施内容】
工事現場での実習 作業見学

職場紹介

当社はこんな企業です

私たちの笑顔で人々を幸せに・・・

【 社訓 】
一、 誠 意 我らは顧客の信用に完全な仕事で応えよう
一、 郷 土 愛 我らは建設者の使命に燃え地域社会から愛されよう
一、技術創造 我らは日夜研究に努め常に技術を一歩進めよう
一、企 業 性 我らは公正な利益を確保し豊かな生活を目指そう
一、協 力 我らは良いチームワークの習慣と良い仲間ムードを作り出そう

こんな事業を行っています

地元である青森県十和田市に密着した総合建設会社です。建築工事から土木、舗装、造成工事などに関わる施工サービスを提供しています。行政、教育などの公共建築物・病院や福祉施設・社屋や店舗などの商業施設・土木工事全般、環境整備事業など、お客様の笑顔を求めて幅広く多様なニーズに応えるべく日々努力を重ねております。

当社の魅力はここです!

「笑顔」がモットー、青森県十和田市にある総合建設業の会社です。青森への郷土愛を発揮し、建築・土木で地域に根ざした元気な企業を目指しています。どんな業種でも、弊社に関わる人には仕事もプライベートも楽しめるライフスタイルの支援をします。その仕事を含めたライフスタイルのPRにより、青森に憧れる人をふやします。

職場の雰囲気

業界では青森県のトップ企業であり、経営者に若手もいるため柔軟性、チャレンジシップがあります。10代から70代の老若男女が活躍しているため、長所を伸ばし短所を補い、お互いに成長しながら地域の発展に貢献しています。

従業員や家族の満足度向上のための取り組み

有給休暇や育児休暇はもちろん、社員一人ひとりのライフスタイルに合せた働き方を一緒に考えていきます。社員からの公募でFUKUMAN部活制度も作り、仕事以外でも社員が共通の趣味で交流できる場を持てるようにしました。

上部へ