サポート企業一覧
トップページ > サポート企業一覧 >  サポート企業(2024年度) >  株式会社リアルウッド

株式会社リアルウッド (かぶしきがいしゃりあるうっど)

「ヒューマンズ エイト」
それは私達のものづくりに対する強い理念です。
人とものづくりの心を目指しリアルウッドは、8つの葉(ヒューマンズエイト)を軸とし
太い幹で支え次の世代までつながるようクラフトマンシップの炎を絶やさぬよう
常に心に刻み、お客様に満足いただける住まいを一緒につくっていきたいと思います
「次の世代にできること」
最近の住宅業界は時代の流れと共に大きな変化を見せはじめております。
日本の住宅は短命というイメージから脱却しつつあります。
未来を見据えたプランニング、素材、環境への配慮尚且つ資産価値の高い住宅にシフトしています。
お客様それぞれのライフスタイルにどれだけ合わせられるかが今後の条件となりつつあります。
時代の流れや環境の変化に対応できる住まいづくりを追究していきます。

基本データ

業種

建設業

事業内容

注文住宅・店舗・アパート・断熱リフォーム・オーダー家具

代表者

須郷 裕貴

設立年

2007年

従業員数

5名

平均年齢

30歳

資本金

5,000,000円

売上高

約200,000,000円

事業所の住所

本社:平川市猿賀南野26-21/事業所(Living House):平川市蒲田玉田59-1

連絡先

0172-88-7058

ホームページ・SNS等

https://www.real-wood.co.jp/

国や県等からの認定・表彰等、行った宣言の実績

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 
特別優秀賞5年連続受賞
優秀企業賞5年連続受賞

採用情報

採用実績

【2022年度】
新卒:(男性)1名、(女性)0名
中途:(男性)0名、(女性)0名
【2021年度】
新卒:(男性)0名、(女性)1名
中途:(男性)0名、(女性)0名
【2020年度】
新卒:(男性)2名、(女性)0名
中途:(男性)0名、(女性)0名

勤務時間

8時00分から17時30分まで(実働7.5時間)
昼1時間、休憩1時間

初任給

高校卒業程度  185,540円
大学卒業程度  200,972円
修士修了程度  211,836円

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(8月と12月)

福利厚生

年休休日:100日(週休 4週6休 日)年間カレンダーによる
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金共済加入、NISA積み立て手当
2024年度よりiⅮeCo積み立て手当

教育制度

社員研修旅行・定期技術講習・資格取得制度(建築士・宅建など業務に関係するもの)

インターンシップの可否

インターンシップの事例

【期間】
随時受付 日程を調整いたします。お気軽にどうぞ。
【実施内容】
仕事内容の見学や実習 CAD入力や現場での工程見学、作業補助

職場紹介

当社はこんな企業です

クラフトマンシップ

次の世代までつながる住宅をつくるのは次の世代までつながる魂と技術です。
現場に入る人間が様々な思いがあるのを統一しものづくりの思いをひとつにしようと立ち上げたのが、クラフトマンシップです。
クラフトマンシップはリアルウッドの大切な基盤でもあります。
ヒューマンズエイトの中で一番上の葉には「人」があります。
その中で一番大きな葉は「クラフトマンシップ」です。
時代は変わっても、変わらぬ職人魂、技術は永遠に健在です。
人は生まれ変わっても、魂は受け継がれます。
次の世代まで受け継がれる、魂、技術を重んじ尚且つ、近代技術と融合化し、ものに変わります。
職人、ひとりひとり現場に入る際には、クラフトマンシップの葉を心に入れて取り組んでおります。

こんな事業を行っています

住宅の設計、施工を主にしており
お建てした後もお客様とメンテナンスなどをアドバイスを含めお付き合いをしていきます。

当社の魅力はここです!

未来の子供たちのため地球環境に配慮しながら健康で快適な暮らしを提案しています。
仕事を通して環境や地球の幸せに役立ちたい、そんな想いを実現する手段として「環境就職」があります。
自分の人生と重ねることができるか、やりがいをもって取り組めるかといった事が就職先を選ぶ大きなポイントになるかと思います。
私達は「環境就職」を志す皆さんにとって最もやりがいがあり、働きやすい職場を作っていきたいと考えております。

職場の雰囲気

良く働き、よく食べて、よく遊びます。みんな若くて元気があります。楽しく明るく仕事に取り組む環境をみんなでつくる会社です。

従業員や家族の満足度向上のための取り組み

ZEHの社宅もご用意しております。最新の住まいを体感できます。誕生日休暇制度など有給休暇などを促進しております。

上部へ