株式会社大泉製作所 (かぶしきがいしゃおおいずみせいさくしょ)
基本データ
業種
製造業
事業内容
電子部品の製造および販売
代表者
代表取締役社長 村上 敦司
設立年
1944年3月25日
従業員数
456名
平均年齢
41.4歳
資本金
1,480百万円(2024年3月31日現在)
売上高
11,267,329千円(2024年3月31日現在)
事業所の住所
〒103-0027 青森県十和田市大字三本木字里ノ沢1
連絡先
0176-24-9960(人事部 中井)
ホームページ・SNS等
採用情報
採用実績
【2024年度】
新卒:(男性)3名、(女性)0名
中途:(男性)4名、(女性)2名
【2023年度】
新卒:(男性)0名、(女性)2名
中途:(男性)17名、(女性)2名
【2022年度】
新卒:(男性)6名、(女性)2名
中途:(男性)7名、(女性)4名
勤務時間
8時30分から17時00分まで(実働7時間40分)
初任給
短大卒業程度 190,000円(技術職)
大学卒業程度 220,000円(技術職)
修士修了程度 235,000円(技術職)
昇給・賞与
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月・12月)
福利厚生
・年休休日:120日(週休2日)
・社会保険完備、退職金制度(1年以上勤務)、昼食120円で利用可能(食堂あり)
教育制度
・新人研修、コンプライアンス研修、情報研修、技術基礎研修など
インターンシップの可否
可
インターンシップの事例
【期間】
1日
【実施内容】
工場見学、技術体験
職場紹介
当社はこんな企業です
世界を測る、未来を拓く。
弊社は電子部品の製造メーカーで、「サーミスタ」を用いた電子部品の製造・販売を行っています。
「サーミスタ」はご存知でしょうか?
サーミスタとは、温度によって電気抵抗値が変化する特性をもつ半導体セラミックスです。
温度制御が必要な自動車のカーエアコンやモーターなど、下記の様々な用途に使われています。
大泉製作所は、革新的で高品質なサーミスタを通じて地球環境と人々の快適な暮らしに貢献し、世界中で信頼される企業を目指します。
こんな事業を行っています
大泉製作所では、熱・温度変化によって電気抵抗値が変化する半導体セラミックスの「サーミスタ」を利用した各種電子部品の製造・販売をしております。
自動車や家電製品など、日々の暮らしに密接な製品の一部となる電子部品です。弊社の「技術開発センター」において、より高性能で高品質な部品の開発を実現すべく、チームで協力しながら日々設計、開発業務に取り組んでいます。設計した部品は、青森県内の自社工場や、海外の工場で生産され、東京や京都、愛知の拠点を通じて各取引先へと販売しています。弊社の作った部品が搭載された自動車や家電製品は、まさに人々の快適かつ安全な暮らしに貢献しています。
当社の魅力はここです!
国内の大手メーカーと多数取引をしているため、業界内での知名度を実感しながら仕事に取り組むことができます。今後は国内だけではなく、海外にもどんどん拡大していく予定なので、事業の成長と自分の成長を実感しながら働くことができる会社です。
GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇がそれぞれ9日間程度あるので、まとまった休みでリフレッシュしながら働くことができ、有給取得率や育休取得率も高く、ワークライフバランスを充実させることができます!
職場の雰囲気
明るく開放的なオフィスです。分からないことはすぐに聞いて解決することができる、風通しの良い職場です。社内だけではなく、社外での研修を受講し、着実にスキルアップすることもできます。
従業員や家族の満足度向上のための取り組み
・男性社員の育休取得率100%(2023年度実績)
・有給取得率80%以上。ワークライフバランスを実現しやすい会社です!
(有給休暇は、入社6ヶ月後に10日付与されます)